shirokurousakoのブログ

2022年度に高校受験を控えた保護者の記録用ブログ

ナレッジスターに入塾しました!

 

shirokurousako.hatenablog.com

 

こちらの記事の後、家族会議をし、ナレッジスターさんにお世話になる事にしました。

タイミング的に高専模試で忙しそうな合間に対応いただきありがたいです。

お返事に時間がかかる印象ですが、電話した方がいいかな?位のタイミングでお返事がくるので、

今のところ電話をかけたことはありません。笑

 

すでに2回ほど授業を受けているのですが、準備したものは以下だけ。

  1. 有線LAN
  2. 筆記用具とルーズリーフ

普段は無線LANですが、天候が悪い日は繋がりにくい場合があるので、各部屋に引いてあった有線LANを活用することに。

その為にLANケーブルも購入してきました。

(ついでに他の部屋やリビングでも使えるように数本準備)

あとは古いiPadiPhoneを有線LANで接続できるように、Amazonでこんなの買いました。

充電も兼用できるよ!

僕のメイン機であるiPad  Proはこれだとダメでした。USBーC変換コネクタを経由すると上手く認識しないっぽい。

なので旦那ちゃんのM1 MacbookiPad Proはこんなのを利用してます

M1 MacBookはプリンタも今までのが対応しておらず、いちいち旧MacBookにデータを移して印刷しております。

Canon、早く対応して…(古からのMacユーザーなため、プリンタはCanon一択)

 

で、普段どうやって授業してるの?と思い本人に聞いてみました。

・授業は週一回、一コマ90分です。

土日は模試やら色々あるので、お願いして平日にしました。

部活もないし、学校も近いので6時間授業でも間に合う時間帯です◎

オンライン対面なので、体験授業と同じですぐに慣れました。

黒板代わりに画面共有を活用しているみたいです。

我が家ではノートPC(古いMacbook)で受講しています。

 

・それ以外はどうやって勉強しているの?

塾と個人認証されているアプリ(スタディプラス)経由でメッセージが来て、

テキストと連動した指定の映像授業を確認し、ワークを解いているそうです。

スタディプラス自体はiPhoneに入れているので、AirDrop経由でMacbookにURLを飛ばして動画視聴しています。

オンライン自習室もあるので、都合に合わせて参加している模様です。

 

また、進研ゼミも継続受講しているので、学校の定期テストはそちらを利用して勉強しているらしい。

(何度も使わないなら辞めよう!と提案しているが、使うから!と残してます)

 

普段は自室で勉強しているのでたまに夫ちゃんがこっそり様子見しています。笑

ヘッドフォンを使っていることもあり様子は一切不明ですが、きっと勉強していることでしょう。

あまりにも勉強してない時は言うけど、言ったってどうせやらないのが男子なので基本的には放置するスタイルです。

次の高専模試の結果がひどかったら、ネチネチ言うだけだ!笑

2022年度第一回高専模試の結果が返却されたよ

know-star.com

 

高専模試、1回目の結果が返却されました!100名以上受験していたので驚き!すごいね。

 

結果

英語>国語>理科>社会>数学 の順で高得点でした。

英語と社会が全体平均より高かったため、総合順位が思ったよりも高かった印象です。

(いや、点数的には大した事ないんだけど、この順位本当?と疑問は感じた)

数学以外は全体平均値より得点できていたけど、数学は肝だよねぇ…?

苦手な英語と国語は夏期講習の成果が出たとして、得意科目の社会が思ったより得点が取れなかったこと、

数学が平均点も本人得点も非常に低かったのが得点の低さにつながっている気がする。

数学の低さについてはそのうちみんなの高専チャンネルで解説が上がると思うので、確認しなくては。


www.youtube.com

2021/9/26追記、上がってました

 

本人が確認すればいいのに、言わないとみないからな〜難しい

(僕にとってはどうてもいい動画とか見てるのに、とは思う)

夏期講習特典のオンライン面談があるので、色々と質問してみようと思います!

 

そして、今日のオンラインオープンキャンパスで「学力選抜の合格者平均点は7割以上」と言っていたのですが、あと100点近く足りない事が発覚。笑

(オンラインオープンキャンパスについては、また別途投稿します)

まぁここから先は上を目指すしかないよね、という話を本人ともしたので来月の高専模試も楽しみですね。

 

唯一のデメリットはオンライン受験なので、試験日は時間管理等も含めて大人が管理しないといけない点だ。。。

11月はちょうど休日出勤と重なるんだよねー夫と相談せねば

オンライン夏期講習、無事に終了?とこれからどうしようか

家電を買い替えたらポイントがたくさんついたので、家族の運動不足解消にいいかな?と

リングフィットを導入しました。

 

月末は天候が悪く外にも出られない日が続いたので、夏休み中の子供にはぴったりでした。

おかげで家族全員で楽しめております。

 

リングフィットを初めて5日目くらいに職場の健康診断があったのですが、腹囲測定で減ってました!

これはますます続けたくなりますね。

そういえば、肩凝りにも効いている気がします。

 

さて、本題に戻ります。

shirokurousako.hatenablog.com

 

この後、中々進捗を教えたがらないまま夏休み終了。

今朝ようやく最後の特別講習まで完了しました。本当に計画性がないな。。。

そして家族会議の末、とりあえずナレッジスターさんの体験授業を申し込んでみようとなりました。

すでに受講したのでその感想を。

 

Wi-Fi環境めっちゃ大事

強風時などたまにWi-Fiが切れてしまう時があるのですが、途中何度かWi-Fiが落ちてしまっってご迷惑をおかけしてしまいました。

普段僕が利用している画面が大きいiPadを利用したので、講義画面も見やすくよかったそう。

原口先生に直接数学を講義していただいておりました。

お試し受講した感想は「わかりやすかった」そうなので、良い感触みたい。

 

・終了後には大人も面談するよ!服装気をつけて

体験時間が遅かったこともあり、すでにお風呂を済ませた後で慌てて上着で誤魔化しながら対応いたしました。

夏期講習受講生は入学金免除だそうです。

そういう大事な事はHPにしっかり記載した方がいいと思います。笑

時間帯の説明やや質問事項にも回答いただいたので、週末に旦那さんも含めて相談しようと思います。

結果はまた決まり次第。

あ、夏期講習特典の高専模試も受験したので、そちらも結果が返却され次第記載しますね。

2021年8月受験の模試結果が返却されたよ

現時点での実力+夏期講習の成果を確認するために申し込んでいた模試

shirokurousako.hatenablog.com

 

WEB速報はなんとなく確認していましたが、やはり印刷物の方が細かく確認出来ていいですね。

安くはない金額を払った甲斐があります。

 

  1. 結果

点数が高い順に

社会>数学>国語>理科>英語 でした。

思ってたより国語が点数を取れていたのと、もうちょっと理科頑張ろうよ、な結果でした。

しかし英語の足引っ張り具合がひどい。中1の時は一番の得意科目だったハズなんですが。

 

  • 公立高校の合格判定

事前にWEB登録することで、3校まで合格判定を出してくれる模試でした。

(事前に内申点も入力、総合判定してくれる)

今の学力も踏まえ、自宅から近い場所にある学校を選択しました。

①K高校;合格可能性25%

②S高校;合格可能性90%

③O高校;合格可能性95%

このK高校が合格するくらい頑張れれば、高専も合格可能と考えているのですが、25%かぁ。

まだまだ頑張りが必要です。

 

  • 私立、国立の合格判定

こちらも事前に登録しておくと、4校まで合格判定を出してくれます。

①越境先の国立高専;合格可能性25%

第一志望ではありませんが、選択できたので入れてみました。

社会が試験科目に含まれないため、息子くんには厳しい結果になった模様。

 

②私立高校T、進学コース;合格可能性85%

③私立高校M、特進コース;合格可能性70%

④私立高校f、特進コース;合格可能性90%

②と③が先日オープンキャンパスに行った学校です。

どれもが合格圏内のため、本人は喜んでいますが慢心しそうだと思ってしまう親心。

 

毎月実施されますが、劇的な変化は見えにくいしコスパが悪いので2ヶ月毎に受験してもらう予定です。

なので次回は10月かな。

私立の進学説明会に参加しなくてはならないので、スケジュール管理をしなくては。

こういうのも本人がきっちりして欲しいけど、まだ14歳だから難しい所ですね。

 

オンライン夏期講習その3

その後も、お家でオンライン講習を続けている(ハズ)の長男くん。

 

shirokurousako.hatenablog.com

 

進捗管理は毎日実施しているわけではなく、不定期に確認しています。

自分でも沢山やれたと思う日は声かけをしなくても「今日はこれだけやったよー」と自ら教えてくれます。

今週は仕事で帰りが遅くなったので、今日5日ぶりに確認しました。

予定なら全部終わっているはずですが、昨日は数検受験だったし少し多めに見なくてはと思いながらの確認。

 

すでに理科は終了済みでしたが、数学と社会は終了。英語と国語が各1〜2セクション残ってました。

 

昼間の早い時間に気がついたので、現在必死にやっていただいております。

やたらと確認作業を渋っていたのでやっていない事は分かっていましたが、わかりやすく苦手科目を後回しにしているようです。

おいおい。

だから得意科目を先に終わらせると後が辛いから、少し残しておけば?と伝えてみたんですがねぇ。

14歳だし、まだ難しいかなぁ。

 

今日の夜に家族会議を開催予定ですが、スケジュール管理も含めた議論になりそうです。

初めての高校受験対策模試

毎日せっせと夏期講習に取り組む長男くん(多分) 

shirokurousako.hatenablog.com

 

今まで塾にも通っていなかったため、模試類も受験経験がありませんでした。

3年になったら受けさせようと思っていたけれど、公式戦の日程が直前に変更になったりと全く読めず、部活引退後から受験させることに。

(学校でもお知らせをもらってくるので、県内でメジャーな模試らしい)

Covid対策で自宅受験を推奨されていますが、本人に確認したところ「会場受験がいい」との希望だったので、制服着用で途中まで送って行きました。

制服で行った方が、受験感もあっていいかなーと。

 

最寄り駅までお迎えにいき、いつもの感想を聞いてみたところ、以下でした。

 

・(模試の受験会場である私立高校が)めっちゃデカかった!1階に14クラス×4階ってどんだけでかいの?→後でパンフレットを確認したら1学年600人超えの超大型学校だった。

・社会は見直ししても30分程時間が余った。

・英語は思ってたより難しかった。

・国語は古文がなー

・オプション試験の問題がお金の話だったのがウケた。

・制服じゃなくてもよかったんじゃ?別にいいけど。

・向かってる最中に道に迷ってる同じ学校の人を見つけたので、一緒に向かった。

 

試験終了後は解答、解説とともに会場の私立高校のパンフももらえたらしいので見せてもらう(長男くんの所属運動部がこちらの学校にはないので、候補に上がらなかった)。

うーん、さすが大学の附属校、設備が充実してますねぇ。

制服とバッグだけで10万円超えますねぇ。

iPadじゃなくて、Chromeタブレットなんですねぇ。

末尾には新入生の母校中学校一覧が掲載されており、県内のあちこちから通っていることがよくわかりました。簡単に見学もできてよかったね。

 

さて、来週月曜日にはWebで結果速報が見られるぞ。結果が楽しみですね。

各種検定について

ママ友からの情報や学校の募集要項等に記載されている「資格保持による加点」。

特に私立高校だと内申+加点がメインなので、中2の頃から受験しておくと良いよーと教えてもらい、試合が無い時期を中心に受験中(2021年8月現在)。

 

1.数検

www.su-gaku.net

肩慣らしも兼ねて、4級から受験。2021年3月に受験しましたが、学校の授業だけで合格。

(問題集も入手せず)

受験3W後にはオンラインで結果を確認できます。

2022年8月に3級受験予定。こちらは問題集を買ってみた(やっているかは不明)。

 

ただし、個人受験だと年3回しかない、受験場所を選べない上に受験料が高いので、提携会場受験をお勧めします。

(1000円程安価、最初から受験場所を指定して受験できる、受験日が多い)

提携会場受験はすぐに満員になるため、申し込み開始したら即日申し込みしないと難しいです。

個人受験で3級を受験予定でしたが、部活の公式戦と日程が重なったので泣く泣く諦めました。

受験場所がめっちゃ遠い所だったので、受験費用は捨てたけど部活を取って正解の成績だったのでヨシとしました。

 

2.漢検

www.kanken.or.jp

理数系学科で漢検?とも思いますが、高専によっては単位になるところもあったので受験。

実際にはこちらのCBT受験を利用しました。

www.kanken.or.jp

これだと近所のパソコン教室が会場になっていれば、近いし試験直前まで日程変更ができるのです。便利!

(ただし、キーボード操作とタブレット操作が必要)

自宅PCがMacのため、会場Win PCとキーボード配置が微妙に違ったらしく、慣れるのに時間が掛かったーと言っておりましたが、無事に3級合格。

受験後8日後にはWEBで合否が分かるのも大変助かる。

こちらも3級の参考書購入し、主に学校でテスト勉強も兼ねて勉強していた模様。

3級の参考書は次男くんに渡るのかな?

 

3.理検(未受験)

www.rikakentei.com

 

数検3級が合格したら、次に挑戦しようかと思っている理検。

受験用というよりかは勉強のモチベーション維持の為に受験。

 過去問と解説は入手済みなので、終わったら挑戦してもらおう。

3級はCBTがあるので、まずはそちらに挑戦しようかな?

 

4.英検(未受験)

www.eiken.or.jp

ど定番の英検、も、一応候補には入っております。

が、自分が過去に受験した時と比較し、超高額(3級個人受験で7400〜7900円)。

長男くんとも相談し、優先順位としては1番最後にしようと決めました。

職場で「その位出してあげなよ!」と言われましたが、現状不得意科目である英語を克服しない限り、そんなおいそれと出せないです。。。

CBT受験会場への往復の交通費も考慮すると10000円弱するし。

受験したい!と本人の強い希望があればもちろん払いますが、現状そんな様子は見られず。

 

上記検定を受験するにあたり、学校の先生にも確認したそうですが、Covidの影響と受験者数が少ないため学校では受験出来ないそうです。

仕方がないので個人申込みするしかない状況。

私立高校の推薦狙いの子は必須に近いのだから、もっとアナウンスすればいいのになー。

 

また何か追加があれば、適宜修正します。